2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

保険診療と自由診療の違い

0.はじめに以前ブログ記事で紹介した耳管障害①では、耳管障害の診断を受けたのは、自由診断でのカウンセリングでした。ここでは、なぜ保険診療と自由診療の違いを紹介したいと思います。1.保険診療と自由診療の違い 保険診療とは、保険が適用される診療…

東洋医学からみる湿熱症

◎この記事は5分で読めます◎通っている鍼師に、「湿熱症」と診断されました。そこで、湿熱症の症状や対策について調べてみました。1.湿熱症とは 健康的な「水」や「熱」は体内をスイスイと動き回り、必要な場所で必要な役割を果たします。しかし、水と熱が…

③糖質ってなに?~日本人は糖質過剰?~

◎この記事は5分で読めます◎ 1.糖質摂取量が増加する日本人 昔と比べると、日本人は糖質を過剰に摂取するようになりました。 洋食のみならず、和食にも今や多くの糖質が含まれています。 サッポロビールの調査によると、 一日の食生活で摂取している糖質量…

②糖質ってなに?~病気のリスク~

◎この記事は5分で読めます◎1.糖質は様々な病気の原因 糖質を過剰に摂取することで、たんぱく質と結合しAGEが発生します。AGEにより、様々な病気を引き起こす原因となります。たとえば、ガン、糖尿病、心臓病、アルツハイマー、難聴、失明、炎症性の病気な…

①糖質ってなに?

0.糖質について 最近、糖質ダイエットなどという言葉をよくききますよね。 糖質ってそもそも何なのかよく分からないので、糖質について調べてみまし 調べてみました。 <引用元:糖質に関する総合情報サイト> 1.糖質の定義 糖質の代表的な食品としては…

水素水と水素点滴の違い

1.水素水は意味がない?! 2016年12月15日、国民生活センターが「「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です」という発表をしました。この発表は、飲用する水素水に関する相談が2011年度以降2千件以上寄せられていた背景がありま…

耳管障害④~東洋医学編(漢方)~

II.漢方治療前回のブログに引き続き、東洋医学の漢方治療を紹介します。鍼灸と漢方を併用することを勧められ、鍼灸院に通いながら漢方治療をしました。1.未病を治すのが漢方最近、「未病」という言葉をよくききますよね。「未病」の歴史は長く、2千年前の…

耳管障害③~鍼治療(東洋医学)編~

I.鍼治療(東洋医学) 鍼治療は、 東洋医学です。東洋医学ってよく最近聞くけど、なんなのかよくわからないですよね。簡単にいってしまえば、抗生物質等の薬や外傷や感染症に適しているのが西洋医学の様です。それに対し、東洋医学は、病気の原因が分からな…

耳管障害②~点滴編~

前回のブログで、オトヴェントが耳管障害の方に最適とお話ししましたが、 それ以外の有用な治療法について今後3回に分けて当ブログで 紹介したいと思います^^ ①高濃度ビタミン ②リポ酸 ③グルタチオン点滴 をこの記事で紹介します ~点滴治療編~ 1)高濃…

耳管障害①~中耳炎や外耳炎を繰り返す人へ~

耳管障害①~中耳炎や外耳炎を繰り返す人へ~ ①耳のトラブルについて考える 「耳鳴りが止まらない」 「耳に不快感がある」 「耳が詰まってる」 「中耳炎・外耳炎を繰り返している」 「飛行機乗ってから耳の調子が悪い」 などなど・・・・・・ そういう人って…

管理人について

はじめまして!この度、「豚の人体実験所」を設けました管理人です。まず、ブログをかくまえに、当方の自己紹介をしたいと思います。当方、サプリメントや点滴おたくです(*・ω・)ノ人体実験ばりに、色々な健康法をためしてきました。このブログでは、健康ネタ…

プライバシーポリシー

当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはあ…